2011年02月05日

辻信一さんが語る「文化の本質」とは

imgconv.jpg


ぼくはエコロジカル・ローカル・コミューナルというのが文化の本質だと考えています。スロー・スモール・シンプルというのは、それを表す三つの言葉ですね。今度来日するヘレナ・ノーバーグ・ホッジは、文化的本質を、「懐かしい未来」と読んだのだと思います。

そしてそこへの回帰をリ・ローカリゼーションと。彼女の『ラダックーー懐かしい未来』は手に入りにくい状態ですが、ぜひ、ゆっくり堂が出した『いよいよローカルの時代ーーヘレナさんの幸せの経済学』をお読みください。
またぜひこの機会に、首都圏の方々は彼女の新作映画「幸せの経済学」を見たり、セミナーに参加したりしてください。
http://www.shiawaseno.net/

ヘレナを呼んでも、いつも仲間内みたいな感じで(ぼくもそのひとり)物足りないんですが、ほんとうは、ヘレナに対談してもらい相手として、次の方々がいます。
田中優子さん、内橋克人、西垣通
それぞれ、最近ぼくが読んでいいなあと思った本の筆者です。
『布のちから』『始まっている未来』『スローネット』

辻信一
posted by GNH at 13:02| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: