シリーズ「ポスト311を創る」。4月22日(地球の日)にも開催します。
テーマはアースデイにふさわしく「サバイバル」。最後の狩猟採集民といわれるペナン(またはプナン)とともに暮らした経験を持つせんだしおさんとアンニャ・ライトさんに話を聞きながら、私たちが生き延びるとはどういうことか、についてみなで考えを深めていきたいと思います。
ボルネオのジャングルで移動狩猟採集生活を続けてきた、プナン族についてお話させていただきます。定住する家を持たず、農業をせず、食べるための家畜を飼わず、国籍をもたず、家族という言葉を持たず、ありがとうという言葉もつかわず、数千年あるいは数万年を、森の中に笑い声を響かせながら暮らしてきた人たちと、一緒にふつうの毎日を暮らさせてもらうなかで気づいたこと、教えていただいたことについてシェアできたらと思っています。(せんだしおさんより)
■ポスト311を創る〜サバイバル:狩猟採集民ペナンの教え
日時:4月22日(金)18時〜20時(平和法要、トーク、ライブ)
会場:善了寺(JR戸塚駅東口より徒歩10分)
テーマ:サバイバル:狩猟採集民ペナンの教え
スピーカー:せんだしお(ボディワーカー/マッサージセラピスト)
アンニャ・ライト(シンガーソングライター、ナマケモノ倶楽部共同代表)
音楽:松谷冬太(スローシンガー)、アンニャ・ライト
聞き手:辻信一(文化人類学者、環境運動家)
参加費:恩送り(カンパ制)
申込:不要
問合せ:カフェ・デラ・テラ
2011年04月16日
サバイバル:狩猟採集民ペナンの教え〜ポスト311を創る
posted by GNH at 12:47| Comment(2)
| ポスト311を創る
二つの世界についての現実ではなく(現実世界に彼女弱い)、肯定的な話ばかりは、どこか変だな・・しかし何故肯定的になれないのかと言うのですが、どうしても嘘があるとは思いつかなかった、やっと解ったのです。彼女曰く、「問題そのものより、その先の、先を楽しく出来たらいい・・な、」を、ではどう考えますか? 目の前のことではなく、楽しく面白い話、それで誰をも殺さないでつなげるという、誰かこれに痛みを持った人はいませんか?
目の前のことが自然環境の問題なのだと思いますが、いつも表面的な話が極端なのは、変わった? 17年前からの彼女の残した行動・言葉から、たくさんの疑問がわき起っています。次にどこで彼女は人前に立つのでしょう、そして、何者なのか知っている人があれば、話しましょう。