現在9月の秋のブータンGNHツアーを募集中ですが、ほぼ同じ行程の「ブータンGNHツアー2012春」の報告集ができあがったので、そのお知らせです。
http://www.sloth.gr.jp/photo/GNH/bhutanGNHreport2012spring.pdf
今回はインタビューを文字おこししたり、かなりの力作。すでに読まれた方からの感想も届いています。このブログでも報告集の中から、少しおすそわけできたらと思います。
========
◆ブータンのここが好き!〜キラでキラキラ!?(柿崎智子)
「キラでキラキラ」は、実はツアー前に辻先生がメールで書いたダジャレでしたが、帰国後もずっと頭から離れなくなってしまいました。ので、タイトルにつかってしまいますね〜。
ブータンへの荷物を極力減らしたい。ついでにお土産にもなりそうだし、自分の思い出にもなるし。私はブータンでは民族衣装であるキラで過ごそう!と思いました。
ガイドブックを読んでいると高価な印象の織物たち。でも実際は入手しやすいものも沢山ありました。参考までに今回の私の場合ですが、キラとテュゴとを買って、56$でした。(しかも、その日はもれなくラチュがオマケでついてきた!)
あと、ブローチで上着を留めるのですが、伝統的デザインのものは少し高価でした。小さいのは17ヌルタム(1ヌルタム=2円ほど)。
ただ、伝統的デザインも素敵ですが、いっそ国王夫妻の缶バッジでもいいかも?と思いました。(安価で現地の方とのコミュニケーションにも絶大な威力?!)
さて、気になる着心地ですが、あったかい(とにかくこれが夜も昼も気温の変化に一番困らない衣服でした)!以外に動きやすい!汚れが付きにくい!キラの中に、私はヒートテックと厚手のタイツをはいていました。現地の人はセーター着ている人もいました。
靴は、女性はパンプスから草履、サンダル、裸足、いろいろでした。(男性は革靴が多かった)私は靴は履いていったトレッキングシューズのままでした。
キラを着用して、河原を散歩しました。砂地も駆け下りました。30分ほど登る山頂の寺院まで歩きました。胡坐もかけます。パーティにも出ました。朝ごはんの時も、夕ご飯の時もすべてキラ。
街を歩いていると現地の人に間違われたり、「ブータンに住んでいるの?」とお店の人に聞かれたり、うれしいコミュニケーションもたくさん生まれました。と、いうことで、ブータンでは是非キラを!!!
2012年05月29日
ブータンのここが好き!〜キラでキラキラ
posted by GNH at 15:32| Comment(0)
| GNHツアー
この記事へのコメント
コメントを書く