こんにちは、事務局の馬場です。今回秋のブータンGNHツアーに、ツアーリーダーとして同行します。5年ぶりのブータンです! 6泊8日間、知的好奇心120%でブータンを感じ、また豊かさ、幸せについて自分自身に問いかけていきたいと思います。
2007年秋にブータンを訪れたとき、プナカのチミ・ラカン近くでちょうど稲刈りをしていました。私たちが手伝わせてほしいというと、喜んで迎えてくださり、参加者の一人(男性)は、うちの娘の婿に・・・!と最後離してくれないほどの人気ぶりでした♪
機械をつかわない鎌での手刈り。大変な作業ですが、おばちゃんたちは、歌を歌いながら、たのしげでした。共同作業だからだなと、コミュニティの大切さを感じた場面でもありました。
一方、同じブータンでも、ティンプーはアジアの大都市として、お土産ものやさんから一般商店までにぎやか。ショーウインドーのマネキンは、もちろんキラやゴ、法衣を着ているのですが、バービー人形?までブータン仕様だったので、思わずパチリと、カメラを向けてしまいました。
さあ、あれから5年。さらにホテルの建設ラッシュ、グローバル化の波に翻弄されつつあるブータンでは、いったい、どのようなことが起こっているのでしょうか。そして、都市部を一歩離れた人たちには、どのような変化が起こっているのでしょうか? そして、そのような中でも変わらないものとは???
とてもたのしみです。
2012年09月03日
いざ、5年ぶりのブータン!
posted by GNH at 23:10| Comment(1)
| GNHツアー
この記事へのコメント
グリーングリーン!!きゃほきゃほわはははは。CMの長●大好きなんだけど!!明日無料でマル秘画像が無料でダウンロードできるらしい!!どうしようどうしよう★そっこうアクセスしなきゃファン失格っしょ
Posted by 出会いはグリーにおまかせ!! at 2012年09月07日 12:35
コメントを書く