2013年05月05日
9月GNHツアー募集開始!〜ドチュカ村でのホームステイ&ツェチュ祭
ブータンGNHツアー2013・秋の募集がはじまりました!
http://www.sloth.gr.jp/events/bhutangnhtour2013autumn/
ナマケモノ倶楽部では、春と秋をメインに、ブータンへのGNHツアーを企画しています。
なぜNGOがツーリズム?と思う方も多いかもしれません。
ナマケモノ倶楽部が提唱するGNHツアー、もといスローツーリズム、それは、「人と人、人と自然、人と文化」のつながり直しのきっかけを提供する旅なのです。観光スポットを「お客」として訪ねるのではなく、「豊かさ」「しあわせ」を問い直すヒントがある現場におじゃまさせていただき、できるだけ現場の人々、自然、文化に触れさせていただくことで、自分の中で考えを深めていくという旅です。
また、一緒に旅をするメンバーの多様性も特色のひとつ。大学生から(過去の最年少は高校三年生)70代のシニアまで、全国から、職業も様々。共通するのは、スロー、環境、食、トランジションタウン、伝統医療といったキーワードに関心のある方が多いこと。ツアーの途中で何回かあるシェアリングサークルでは、旅の途中で感じていることを共有しあいますが、そのあとも話がつきることがありません。
毎回ツアーに組み込むのはインタビュー。農業を営む方のお家、政府や行政の立場でGNHの普及にあたっている組織や個人、伝統治療院など、みなでお話を伺い、質問もさせていただくことで、ときにはディスカッションにも発展します。人々の生の声を聞けるのは、やはりツアーで訪れている醍醐味ですね。
今回の目玉は、ドチュカ村でのホームステイ(1泊)と、首都ティンプーで開かれるツェチュ祭に参加すること。秋のブータンは実りの秋。棚田では収穫間近の稲穂が並ぶ美しい風景も見ることができます。
最後のタクツァン僧院、そしてツアー中、いつも持ち歩くのはごみ袋。観光客の態度が、ブータンの人々から見られていることを意識し、持ち込んだごみは持ち帰る。自分のものではなくとも、ブータン産でないごみ(自然に還らないごみ)はできるだけ拾うことを、ツアーでは心掛けています。
フォトジェニックな点でも魅力的なブータン。ぜひ一緒に訪れてみませんか?
posted by GNH at 18:31| Comment(0)
| GNHツアー
この記事へのコメント
コメントを書く