2013年06月28日

ブータンGNHツアー2013・春参加感想文【2013春GNHツアー報告集より】

素朴、信仰、ヒマラヤ、民族衣装、GNH、立憲君主制、国王夫妻、というキーワードをもつ幸せの国という耳学問で、是非いつか行ってみたという思いがあったので、今回絶好のタイミングで参加でき満足しています。いろいろな場所を訪れ、生活に触れ、話を聞き、交流する経験ができたことは、観て回る型の観光とはふた味くらいは十分に違う中身の濃いツアーであり、そのナマケモノ倶楽部らしさが、この国にはよく似合っており、私などの還暦超えの男にとっても毎日がわくわくの連続でした。GNHインタビュー、ぺマさん宅のパーティやダムジ村のホームステイ、キャンプファイヤー、温泉、ドルジおじさんどれ一つとっても観光というより、参加して人と触れ付き合う体験が大変新鮮でした。もちろん、桃源郷というような、来る者の勝手な思い込みとは違う国の形や人の暮らしがあり、こちらはそのごく一部分を撫でた程度の体験かも知れませんが、とてもゆっくりした時間の流れの中で人々が動き、祈り、そして笑っているような光景がいつもあり、その感覚にしっくりとはまっている自分が発見できました。決して走らない、ストリートドッグもゆっくりと安心して暮らしているような。

そしてもちろん、今回の毎日の楽しいイベントや体験はぺマさんはじめタシさんやワンディさんトーリさんたちの通常のガイド&ドライビングを超えたチームのサポートがあったからからであることは間違いありません。彼らは顔が良いだけでなく素晴らしい人間でした。感謝です。友達として今後も付き合える機会があれば幸いと思っており、そういう意味で、今回は地図で見ても西のごく一部の場所だけしか行けなかったので、できるだけ早い機会に今度は中央や東のほうも是非訪ねてみたいと思っています。私のブータンはまだ始まったばかりかも知れません。よろしくお願いいたします。

一般論を言ってしまうと観光インフラは遅れていて、帰りのバンコクでみなお土産をたくさん買っているのはいかにもブータンにとってもったいなく、ほかにトイレの美化とか観光地としての課題はまだまだたくさんあると思います。また道路の整備なくして観光の広がりはないと思うけど、その反面普通の国になってほしくない思いは強くあります。きれいで便利になったけど忙しく雑然とした街はブータンには似合わないでしょう。今回知り合うことができた皆さん、また次のブータン行きでご一緒しましょう。

60_large.jpg


(2013年報告集より 報告者:中久保慎一さん)


★★あなたもGNHを探す旅に出かけませんか?タクツァン僧院も訪れる2013・秋のツアーは7/12締切!詳細はこちら★★
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: