「知ろう!目覚めよう!動きだそう!
ポスト311をどう生きるか」
日時:4月23日(土)
時間:19:00〜21:30
場所:ボナ!つぶつぶ
参加費:5,000円(事前予約制)
(キャンドルナイトトーク&ライブwith つぶつぶディナー&ワンドリンク付き)
アンニャからのメッセージ
◎どうやってポスト311を生きのびるか
大惨事をもたらしたあの巨大地震と津波。私はオーストラリアという、一応は安全な距離を隔てた場所から悲劇の展開を見てきました。
もうみんな知っているのです。原子力は安全だというのが嘘だったということ。企業にとっては、政府にとっては、いのちより、経済的利益の方が大事だったのだ、ということ。本当のことを知ることによって、私たちは自由になれるのです。
ある意味では、私たちは長年、この日を迎えるための準備をしてきたのでした。そう、だれもが「生き延びる」ことを選ばねばならなくなる日のために。ナマケモノ倶楽部をつくったのもそのため。「ナマケモノ的に生きる」とは、この地球を壊すことなく生きる術をあみ出し、実践することに他なりません。
では、今、私たちにできることは何でしょう?
-自分の本能を信じること。
-自分の声を見つけること。
-地域・コミュニティとつながること。
-亡くなったいのちを思い、喪に服し、しかし同時に、いのちを祝うこと。
私たちの涙が溢れて、慈愛の海となりますように。私たちの怒りが旧来の搾取のシステムを土台から揺さぶりますように。私たちの愛が、孤立の中で未来への希望を見出せないでいる人々の心に届きますように。そして私たち自身も、よりスローでスモールでシンプルな生き方へとシフトする勇気を見つけられますように。
シンガーソングライター ナマケモノ倶楽部共同代表
アンニャ・ライト
http://www.sloth.gr.jp/
ゆみこからのメッセージ
◎知ろう!目覚めよう!動きだそう!意識と食の転換
さらなる事故が起きる前に、すべての原発を止めよう!と宣言する気づきのネットワーク「原発のない日本へ!Consciousness311」がスタートしています。
http://consciousness311.blogspot.com/Consciousnessの意味は、意識、意識をもっていること;正気;自覚;気づいていること
今回の原発事故は、わたしたちの無知、無関心、無責任、無言という意識の在り方、日常の行動の在り方が引き起こしたものです。
今、問われているのは、こんなに危険な設備を、そして、稼働するために日常的に被爆者を生み出さざるを得ない非人道的な設備を、たくさんの人々の警告や嘆願や悲痛な叫びを無視して作り続けてきたこと、そしてそのことに関心を持たずに許してきたことへの気づきと深い反省です。
亡くなった方々、今も苦しみ続けている多くの犠牲者達に、故郷を出て避難生活をされている方々に、そして、子どもたちに、地球に、ただただ謝りたいと思います。
そして、動き出します。わたしたちをとりまくすべてに関心を持ち、知ろうと努力し、意見を言い、行動するわたしへの大きな一歩を踏み出します。
宣言&呼びかけ人が1000万人(日本人の1割)になったら、原発を止められるのではないかと希望を持って動き出しました。そして、日本から世界を変えて行きたいと思います。
いのち輝く食の心と技を伝え続ける
つぶつぶクリエーター ゆみこ
http://www.tsubutsubu.jp/learning/yworld.html
2011年04月18日
大谷ゆみこ×アンニャ・ライト〜つぶつぶトークライブ
posted by GNH at 21:31| Comment(3)
| ポスト311を創る
2011年04月17日
原発からのダウンシフト〜ポスト311を創る
4月25日の「ポスト311を創る」。
ゲストは高坂勝さん!とアンニャ・ライト。夢のダウンシフターズ対談です。
<< ポスト311を創る for survival >>
宮城ではまだ行方不明の人々も多く、福島原発も深刻な状況が続いていますが、ぼくたちはもう、ポスト3・11という、新しい時代に生きています。ポスト3・11はカルチャー・クリエイティブとしてのぼくたち(私たち)の時代です。脱原発の文化を一緒につくっていきましょう。(辻信一)
シリーズ「ポスト311を創る」は、私たち1人ひとりが、これからどういう社会に暮らしたいのかを、衣食住など様々な分野の方々をゲストにお招きしながら、ざっくばらんに話し合い、学びあい、集うカフェ。アート、音楽、笑い、詩、祈りを織り込みながら、ポスト311を創るキーワードを集めていきたいと思います。みなさんもぜひポスト311ムーブメントに参加しませんか?
■ポスト311を創る〜原発からのダウンシフト
日時:4月25日(月)18時半開場、19時〜21時
テーマ:原発からのダウンシフト
スピーカー:高坂勝(「たまにはTSUKIでも眺めましょ」店主、『減速する生き方』著者)
アンニャ・ライト(シンガーソングライター、ナマケモノ倶楽部共同代表)
聞き手:辻信一(文化人類学者、環境運動家)
会場:銀座吉水・かくえホール(地下1F)
参加費:予約1300円、当日1500円(有機玄米おにぎり付、500ナマケ使用可)
お申込み:ナマケモノ倶楽部 info@sloth.gr.jp
ゲストは高坂勝さん!とアンニャ・ライト。夢のダウンシフターズ対談です。
<< ポスト311を創る for survival >>
宮城ではまだ行方不明の人々も多く、福島原発も深刻な状況が続いていますが、ぼくたちはもう、ポスト3・11という、新しい時代に生きています。ポスト3・11はカルチャー・クリエイティブとしてのぼくたち(私たち)の時代です。脱原発の文化を一緒につくっていきましょう。(辻信一)
シリーズ「ポスト311を創る」は、私たち1人ひとりが、これからどういう社会に暮らしたいのかを、衣食住など様々な分野の方々をゲストにお招きしながら、ざっくばらんに話し合い、学びあい、集うカフェ。アート、音楽、笑い、詩、祈りを織り込みながら、ポスト311を創るキーワードを集めていきたいと思います。みなさんもぜひポスト311ムーブメントに参加しませんか?
■ポスト311を創る〜原発からのダウンシフト
日時:4月25日(月)18時半開場、19時〜21時
テーマ:原発からのダウンシフト
スピーカー:高坂勝(「たまにはTSUKIでも眺めましょ」店主、『減速する生き方』著者)
アンニャ・ライト(シンガーソングライター、ナマケモノ倶楽部共同代表)
聞き手:辻信一(文化人類学者、環境運動家)
会場:銀座吉水・かくえホール(地下1F)
参加費:予約1300円、当日1500円(有機玄米おにぎり付、500ナマケ使用可)
お申込み:ナマケモノ倶楽部 info@sloth.gr.jp
posted by GNH at 11:24| Comment(0)
| ポスト311を創る
2011年04月16日
サバイバル:狩猟採集民ペナンの教え〜ポスト311を創る
シリーズ「ポスト311を創る」。4月22日(地球の日)にも開催します。
テーマはアースデイにふさわしく「サバイバル」。最後の狩猟採集民といわれるペナン(またはプナン)とともに暮らした経験を持つせんだしおさんとアンニャ・ライトさんに話を聞きながら、私たちが生き延びるとはどういうことか、についてみなで考えを深めていきたいと思います。
ボルネオのジャングルで移動狩猟採集生活を続けてきた、プナン族についてお話させていただきます。定住する家を持たず、農業をせず、食べるための家畜を飼わず、国籍をもたず、家族という言葉を持たず、ありがとうという言葉もつかわず、数千年あるいは数万年を、森の中に笑い声を響かせながら暮らしてきた人たちと、一緒にふつうの毎日を暮らさせてもらうなかで気づいたこと、教えていただいたことについてシェアできたらと思っています。(せんだしおさんより)
■ポスト311を創る〜サバイバル:狩猟採集民ペナンの教え
日時:4月22日(金)18時〜20時(平和法要、トーク、ライブ)
会場:善了寺(JR戸塚駅東口より徒歩10分)
テーマ:サバイバル:狩猟採集民ペナンの教え
スピーカー:せんだしお(ボディワーカー/マッサージセラピスト)
アンニャ・ライト(シンガーソングライター、ナマケモノ倶楽部共同代表)
音楽:松谷冬太(スローシンガー)、アンニャ・ライト
聞き手:辻信一(文化人類学者、環境運動家)
参加費:恩送り(カンパ制)
申込:不要
問合せ:カフェ・デラ・テラ
テーマはアースデイにふさわしく「サバイバル」。最後の狩猟採集民といわれるペナン(またはプナン)とともに暮らした経験を持つせんだしおさんとアンニャ・ライトさんに話を聞きながら、私たちが生き延びるとはどういうことか、についてみなで考えを深めていきたいと思います。
ボルネオのジャングルで移動狩猟採集生活を続けてきた、プナン族についてお話させていただきます。定住する家を持たず、農業をせず、食べるための家畜を飼わず、国籍をもたず、家族という言葉を持たず、ありがとうという言葉もつかわず、数千年あるいは数万年を、森の中に笑い声を響かせながら暮らしてきた人たちと、一緒にふつうの毎日を暮らさせてもらうなかで気づいたこと、教えていただいたことについてシェアできたらと思っています。(せんだしおさんより)
■ポスト311を創る〜サバイバル:狩猟採集民ペナンの教え
日時:4月22日(金)18時〜20時(平和法要、トーク、ライブ)
会場:善了寺(JR戸塚駅東口より徒歩10分)
テーマ:サバイバル:狩猟採集民ペナンの教え
スピーカー:せんだしお(ボディワーカー/マッサージセラピスト)
アンニャ・ライト(シンガーソングライター、ナマケモノ倶楽部共同代表)
音楽:松谷冬太(スローシンガー)、アンニャ・ライト
聞き手:辻信一(文化人類学者、環境運動家)
参加費:恩送り(カンパ制)
申込:不要
問合せ:カフェ・デラ・テラ
posted by GNH at 12:47| Comment(2)
| ポスト311を創る