2012年よりブータンではじまったコットン・レボリューション。今年からは日本でも和綿のたねを守り継ぎ、手紡ぎ、染め、織りの文化に触れようと、各地で賛同するメンバーがとりくみはじめました。
ブータンでも去年よりも栽培面積を増やしてとりくんだコットン栽培。生育も順調で、11月、いよいよ収穫シーズン到来です! ぜひそのタイミングにあわせて、衣食住の自給にとりくむチモン村を訪ねてみませんか?
「畑から衣まで」の紡ぎ、染め、織りのプロセスをまるごと体験したり、衣食住の自給についてフィールドワークしたり。でんきや道路がいちばん遅く入った村が実践する「ちょうどよい開発」とは?チモンが誇る地産地消100%の食卓も聞き書きの価値十分!
「GNH」(国民総幸福)のHはハピネス。お金では買うことのできない「豊かさ」を、水、土、生態系、コミュニティ、家族、ローカリズム、農、食、時間、伝統文化といったキーワードで考えていきましょう!。
<ブータン発オーガニックコットンに出会う旅〜「衣の自給」をめざす村へ>
・日程:11月10日(火)未明羽田発(空港集合は9日夜)、11月16日(月)朝羽田着
・参加費:大人35万5000円、学生32万円(インドビザ、渡航諸費用別途)
・訪問地:ブータン王国ペマ・ガッツェル県チモン村。日程詳細はこちら。
・最少催行人員:5名(添乗員は同行しませんが、ナマケモノ倶楽部メンバーが全日程同行)
・お申込締切り:2015年10月9日(金)
・お申込:所定の申込用紙(こちら)に必要事項を記入し、株式会社マイチケットまでファクス、郵送、Eメールでお申し込みください。
posted by GNH at 06:18| Comment(0)
| 東ブータン