2012年01月09日

今年もGNHブータンに注目!

keibo-2011-10-10T22_06_44-2.jpg


あけましておめでとうございます。今年もみなさまの毎日に、ささやかな幸せと平和があることを願っています。

ナマケモノ倶楽部の3月のブータンGNHツアーは、おかげさまで定員に達し、閉め切らせていただいております。今年は9月か10月にもツアーを開催予定です!

昨年秋のブータン国王来日で、日本でもこれまでにないほどに「GNH」「ブータン」という言葉がお茶の間をにぎわしましたね。ナマケモノ倶楽部は、文化(価値観)とGNHに着目したツアーづくりをめざしています。

ホームステイ体験や森での瞑想、村人との文化交流を通じて、ふつうの暮らしにどうGNH観が感じられるか、また私たちのような観光客が増え、インターネットによる国外の情報が得られやすくなり、まさにグローバル化の岐路に立たされているブータンのありのままを見る、そしてブータンの村人からお坊さん、政府関係者まで様々な人たちとのインタビューやディスカッションを通じて「豊かさ」について、参加者である私たち自身が問い直していく。

私たちのツアーにノートと鉛筆は必須ですが、頭でっかちのツアーではありません。感じる!、体験する!、つながる!!がいちばん。ぜひブータンGNHツアー、今後もご注目ください。
posted by GNH at 13:27| Comment(1) | 日記

2011年11月26日

買い物をナマケよう!〜無買日2011

Poster-01.jpg


みなさん、本日11月26日は、世界中が参加する「無買日(BuyNothingDay)」です。
ニューヨークでの「ウォールストリートを占拠せよ」の仕掛け人、カレ・ラースンが立ち上げたアメリカのカルチャージャマー集団、アドバスターズが1980年代から取り組んでいるアクションです。日本でも京都のガビ・ハードさん呼びかけで1990年代からスタート、ナマケモノ倶楽部でも2000年から毎年参加しています。

■無買デージャパンの公式HPは、こちら

やることは簡単! 不必要な消費は避けて過ごせばいいのです。
愉しく、豊かで、幸せな時間を、オカネを使わないで・・・。たった、それだけのこと。

実際、私たちの身の回りで「衝動買い」、「やけ食い」など、なんとなく買ってしまう風景に出くわすことがあります。その買い物、つまり払ったオカネが何に使われ、世界で起きている様々な環境問題や社会問題、世界の格差を加速させているとしたら、どうでしょうか?

無買日はキャンドルナイトと同じ発想。きっかけづくり。
お友達とのおしゃべり、土いじり、お部屋で想い出の整理、手料理に手間暇かける・・。

無買日を利用して、GNH度をアップさせようではありませんか!
posted by GNH at 11:48| Comment(1) | 日記

2011年11月24日

ブータン国王夫妻、来日旋風に思う



ブータンの第五代国王夫妻が来日され、日本のお茶の間は、お二人のフレッシュで仲睦まじい様子に魅了されました。まさにブータン旋風! 「GNH」という言葉も何度となくアナウンサーの口から発せられました。国会での演説も「感動した!」との声をあちこちで聞きました。

祈りの文化、足るを知る仏教精神のブータン。GNP第三位の国の日本は、第二位奪還ではなく、むしろGNHというモノサシへの転換が必要なのだ、、、という気づきが日本社会に起こるのはまだ少し先の話のようにも思いますが、ブータンへの注目を、なんとかGNHムーブメントにもつなげていきたいものです。
posted by GNH at 01:28| Comment(0) | 日記